レッスンコース
理論・ソルフェージュコース
音楽力・基礎クラス -Music Skills Basic Class-

音楽力・基礎クラス
レッスン時間 | 月謝(年間42回) | 回数制 |
1回30分 | 10,000円/月 | 3,000円/回 |
音符やリズムなど、導入クラスで身につけた基礎をベースに、読譜の力・音楽理論の理解・調の感覚などを少しずつ広げていく、ステップアップのための初級コースです。
ピアノを演奏するうえで大切な“音楽の土台”を、じっくりていねいに育てていきます。
🎵 こんな方におすすめです
・「英語でプレ・ピアノクラス」を終えたあと、まだピアノを持っていないお子さまの継続レッスンに
・ピアノ学習者コースと並行して、理論・ソルフェージュにも取り組みたい方(月1〜3回受講OK)
・ピアノ以外の楽器を専門にしている方
🎵 主な内容:ピアノ(鍵盤)を使ってすすめます
・1~5度跳躍を含む読譜
・8分音符のリズム理解
・長調・短調の導入/調号の扱い
・和声の基礎(Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ)
音楽力・発展クラス ~Music Skills Intermediate Class~

音楽力・発展クラス
レッスン時間 | 月謝(年間42回) | 回数制 |
1回40分 | 14,000円/月 | 4,000円/回 |
譜読み・聴音・音楽理論の力をバランスよく深めながら、少しずつ複雑な曲や音楽のしくみにも対応できる力を育てていきます。
フランスの音楽教育「ミュージック・フォルマシオン」の考え方も取り入れ、音楽を“感じて・考えて・表現する”力もしっかり養っていく、ひとつ上のステージです。
🎵 こんな方におすすめです:
・「音楽力・基礎クラス」終了後の継続、ステップアップに
・作曲や即興、楽器演奏に幅広く応用できる力をつけたい方
・ピアノ学習者コースと並行して、理論・ソルフェージュにも取り組みたい方(月1〜3回受講OK)
・ピアノ以外の楽器を専門にしている方
🎵 主な内容:
・変化音・跳躍の読譜力
・シンコペーション・3連符などの複雑なリズム
・調性/転調/調号の理解
・三和音の転回形/コード進行の聴き取り
・音楽的思考・表現力を育てるフォルマシオン活動
🔹 ミュージック・フォルマシオン(Music Formation)とは?
フランスの音楽教育から生まれた「ミュージック・フォルマシオン」は、音楽を感じて・考えて・表す力を総合的に育てる学びのスタイルです。
単に譜面や理論を学ぶだけでなく、実際の有名曲などを使って
・リズムを体で感じながら練習したり
・聴いた音楽の構造を分析したり
・音の表現を言葉や動きで伝えてみるなど
五感と感性を使って、音楽を「体験するように学ぶ」のが特徴です。
音楽力・専門クラス ~Music Skills Advanced Class~

音楽力・専門クラス
レッスン時間 | 回数制 |
1回50分 | 5,000円/回 |
ご自身が演奏する楽曲(ピアノ以外の楽器もOK)を題材に、楽曲分析や和声・構造理解を通して、表現の深みを増していくクラスです。
調性・形式・作曲意図なども丁寧にひもときながら、演奏に込める“音楽のことば”をじっくり育てていきます。
音楽高校・音楽大学を目指す方にも対応した、専門的な内容です。
受験科目(聴音、楽典)学習もサポートします。
🎵 こんな方におすすめです:
・自分の演奏をさらに深めたい方
・和声や楽曲構造など、音楽理論への理解を本格的に深めたい方
・音楽の進路(音高・音大など)を見据えた学習を始めたい方
・即興や作品の再解釈など、自分らしい音楽表現に挑戦してみたい方
🎵 主な内容:
・和声・調性・形式の総合的な理解
・楽曲構造・作曲意図の把握と演奏への応用
・受験科目への対応
・自己の演奏を支える“音楽のことば”の獲得
“音楽のことば”を身につけるって?
音楽をただ感覚で演奏するのではなく、「この響きの意味は?」「作曲者は何を伝えたかったのか?」といった問いに向き合いながら、自分のことばで理解し、表現していく力を育てていきます。
レッスンでは、講師と一緒に作品の構造や響きを丁寧にひも解きながら、音楽の背景や物語を探っていきます。ただ演奏するだけではなく、“音楽を語り合いながら深めていく時間”を大切にしています。
こうした学びを通して、演奏が「音を並べること」から「思いを語ること」へと変わり、自分らしい音楽表現につながっていきます。
自分らしい表現を生み出す、心のこもった演奏につながる──その土台となる大切な学びです。