ブログ
コミセン音楽館(大和市下草柳会館)出演します
♬やまとコミュニティ音楽館♬
下草柳会館にて(大和市)
【サックス・ユーフォニアム・ピアノで奏でる世界のメロディー】
2024年2月18日(日)
13時30分開園 入場無料
出演者
山戸宏之(ユーフォニアム)
古澤美南海(サクソフォン)
田名網奈央子(ピアノ)
大和市内のコミュニティセンターで行われるコンサート、今年は下草柳会館にお邪魔いたします。
世界のいろいろな国から、お馴染みのメロディー、親しみのある曲を選曲いたしました。
私は、ソロで幻想曲「さくらさくら」(平井康三郎)と雨だれの前奏曲(ショパン)を演奏させて頂きます。
山戸さんとは2回目、古澤さんとは初共演です。どんなサウンドになるのか、お楽しみに!
ちょっとだけ、ケンハモも吹きます🎹😁
ピアノレッスンから世界へ目を向ける
大袈裟なタイトルかもしれませんが。。😁
先日のレッスンのお話です。
小学校低学年の生徒さん。
「アンデスの笛」というタイトルの曲がありました。
「アンデス」ってなんのことか
???だったと思うので、お話することにしました。
大人だったら「アンデス山脈」とか、あの地方の笛といえば
「パンフルート」や「ケーナ」が浮かんだり、
「コンドルが飛んでいく」を思い出すと思います。
「アンデス」は地名
▼
どこにあるのか・・南米
▼
南米ってなに?どこ?・・アメリカ大陸の南、南アメリカ
▼
アメリカってよく聞くけど、どこ?
▼
などなど。。
外国の地名だ、というだけでいいのかもしれませんが、
知ってて損じゃないし、、と、つい広げたくなってしまいます。
そして、伴奏音源付きで聞いてみますと、
「なんか日本ぽい♪」という感想。
「おっ!いいとこに気づいた、しめた!!」
とばかりに、もうひとつお話。
ピアノで弾くメロディは、山々に響く笛の音といった感じで、
3音しか出てこないのですが、
伴奏は5音音階が使われていたのです。
つまり、民族的な響きがするということ。
2022年3月のブログより▼▼▼
5音音階で即興あそび - Welcome to my Piano Room ! (705pianoroom.com)
ヨナ抜き、ニロ抜き、ブルース音階など
5つの音だけで弾くとどうなるか、
5音でも弾ける曲があるよ、
と例を弾くと、、、「君が代みたい」と。
君が代は1音だけ例外が入っているのですが、これも5音音階です。
なんと素晴らしい気付き! 嬉しくなります。
ニロ抜きの「琉球音階」の響きは初めてだったようで
ピンと来てなかったようですが、
ここで少し触れておくと、何かの拍子につながると思うんです。
たとえばCM音楽や歌謡曲を聴いたときなどに。
たったの短い1曲を弾くのに、音楽的要素もさることながら
いろんな背景があるわけです。
毎回突っ込んでいたら進みも遅くなってしまいますので加減をしなくてはいけませんが、
想像を膨らませるのに必要な情報は、生徒と共有したいと思っています。
あ、これ、「私、いいレッスンしてるでしょ」とか
そういうことを言いたいわけでは全くないです。
逆にうっとうしいレッスンかもしれませんが、
私はこういうことを話したい傾向があるのです。
弾くだけではない、でも話ばかりでもよくないですが、
「ピアノ+α」以上(になれば・・・)のレッスンをご提供したいと心がけています。
ピアノに限らず、例えばサッカーならヨーロッパリーグや好きなチームや選手から
世界を知ることはできますよね。
興味のある所から視野を広げ、知識を深める、という方法がいいと思いうのです。
なぜなら、私が幼いころは自分の弾いている曲の作曲家が
どこの出身なのか、いつの時代のものなのか全く知らなかったし、
曲の背景を把握して演奏するということは
大学に入って今の師匠につくまでは、まったく意識がありませんでした。
そして今知ろうとすると、もう頭に入ってこない。。
それでは遅いと思うからです。
英語への関心もしかり。
私の経験から思うところがあり、「ピアノ+英語」レッスンを始めました。
それはまたの機会に。
第20回やまとサロンコンサート、終了しました
やまとサロンコンサートシリーズ
第20回「新春日本の名曲コンサート」
お陰さまで無事に終えることができました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
ソリストの牟田智子さんの選曲で、素晴しい日本の歌、名曲の数々をお届けいたしました。
「素敵な春に」「歌をください」は、特にお客様の印象に残ったようで、お聴き頂けて大変幸せでした。
また、私がソロで演奏させて頂きました、幻想曲「さくらさくら」もご好評頂けたようで、嬉しかったです。
本日の衣装は、母が自分の着物をリメイクしたドレスを譲り受けたものです。本日の「和の世界」にぴったりだなと思って、着用しました。
今回だけで終わるのはもったいプログラム、
また機会を作って、演奏をお届けしたいです。
冬のコンサート2023、終了しました(大和市)
🎄冬のコンサート2023🎄
大和市音楽家協会30周年記念
12月16日(土)
やまと芸術文化ホール
メインホールにて
ご来場誠にありがとうございました。🙇
入会して10年になりました。
神奈川県大和市に転居し、地元でない土地で飛び込んだ音楽家協会。
記念コンサートにて、今回はたくさんの演目に出演させて頂きました。🤗
協会で素敵な演奏家の方々とご縁を頂き、
演奏の機会を頂き、今回もこうして無事に終えることができました。
ソロ、市民参加の合唱、トリオ、声楽アンサンブルの連弾伴奏、
練習やリハーサルも多くの時間をかけた集大成、となったかと思います。
そして全ての演目が素晴らしく、お客様も大変喜んでおられたとのことで、本当に嬉しく思います。
そんなステージの一員になれて、本当に幸せ。
これも全て、協会の役員、会員、お客様、家族のお陰です。
当日は、午前中からステージリハーサルに始まり、練習室と控室とステージを行ったり来たり、
分刻みのスケジュールなので、体力というよりは脳🧠が疲労したのか、、
視力と集中力に支障をきたすギリギリで踏ん張っておりました。😅
自分の出番がすべて終わったあとは、控室のモニターをぼ〜〜っと眺めながら、余韻に浸っておりました。😁
(まだ出番のある方のいる中、すみません)
打ち上げも盛り上がって、打ち上がりましたぁ〜!
🍺😉
コンサートは一期一会、ぜひぜひ次回もお越しくださいね♬
FMラジオ収録
FM やまと(神奈川県大和市)にて、
諏訪斗茂子さんの番組「リラクシング クラシック」に出演させて頂きました。
1/17(水)のサロンコンサートについて、お話しました。
こちらの番組にお邪魔するのは今年の4月以来、2回目です。
前回よりは落ち着いて話せたかな〜、と思いますが、ん〜〜どうでしょう。。
おもろいネタとか、なんもないですが。。
コンサートのことや、共演者とのコミュニケーションの取り方とか、
大和市音楽家協会のことなど、少しお話してます。
放送は12/17(日)20:00から、1時間番組の前半、15分程のコーナーです。
インターネットサイマルラジオでもお聞き頂けます。
⇩ネットラジオ
FMやまと - JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト (jcbasimul.com)
💮やまとサロンコンサートシリーズ💮
第20回
新春日本の名曲コンサート
出演
牟田智子(ソプラノ)
田名網奈央子(ピアノ)
15:00開演 16:00終演予定
やまと芸術文化ホール
3階マルチスペースにて