ブログ
冬のコンサート2020終わりました
2020 年12月12日(土)、出演させて頂きました「冬のコンサート2020」、
無事に終了いたしました。
ご来場くださった皆様、
誠にありがとうございました。
13時30分の開演時、モニターと舞台袖から
客席を覗きましたところ、私の想像以上に客席が埋まっていて、
多くの方が楽しみにして来てくださったんだな〜、と、じんわり感動。。
今回はソロとソプラノの方との共演で、
2回演奏しました。
毎度のことながら、ソロは緊張します。
流行りの「○○の呼吸〜!」てことではありませんが、とにかく舞台袖では深い呼吸を繰り返して、
力まない、リラックス、平常心、集中。。。
とにかく落ち着くように、ヨガの時の呼吸法を繰り返しておりました。(笑)
↑&↓家族が親子室から撮ってくれました。
そしてなんと、今回のコンサートは後日、
全公演オンライン配信されるそうなんです!
ご来場くださった方も、来られなかった方も、どなたでも視聴できるそうです。
配信先は、またこちらでお知らせさせて頂きますね♪
お楽しみに〜。
25周年記念冬のコンサート、終わりました
2019年12月8日(日)、神奈川県大和市にある
やまと芸術文化ホールにて開催された
大和市音楽家協会 25周年記念冬のコンサートに
出演させて頂きました。
ソロで、ショパンのポロネーズ第6番を、
ソプラノの伴奏でドヴォルザークのオペラ
「ルサルカ」より《月に寄せる歌》を演奏しました。
ずいぶん長い間、ソロのステージから遠ざかっていたので、
今回は意を決して、挑戦しよう!と思いたち、
9月頃から少しずつ積み重ねてきました。
1番の問題は練習時間の確保です。
子供をほぼ毎日、幼稚園や保育園に預けることで
ようやく練習できるようになりました。
いま、3園利用しています。
娘にも頑張ってもらいました。
当たり前のことですが、少しずつでも毎日練習できると、
弾けるようになってくるもので、
11月あたりからは、本番曲以外の曲も譜読みしたり弾いたりしました。
練習時間が限られているので、
最初は一曲だけの練習に当てていたのですが、
他の曲を練習することで、気分転換やテクニックの補足にもなり
かえって良かったように思います。
肝心の本番演奏ですが、
今回は本当に、会員の皆さんの支えと励ましのおかげで、
なんとか終えることができたと思います。
尊敬するピアニストの方々から貴重な助言を頂いたり、
共演者との他愛ない会話に心和んだり、
温かい言葉を掛けていただいたり、、、
自分の中だけの小さな世界でもがいていた所から
音楽の溢れる素敵な世界へ手を取って
連れ出してもらったような。。。
そんな気持ちになりました。
また、出演者でありながら、受付や司会や
裏方の仕事などをしている会員の姿を見て、
緊張に潰されて失敗するわけにはいかない、
一員としてしっかり舞台を務め、
集中して最後までしっかり演奏したい、
という思いが広がり、
舞台袖では呼吸とストレッチと自己暗示(笑)
おかげで(?!)なんとか弾ききることができました。
クリスマスイブに、3年ぶりのゲスト演奏
アクアラインを渡って程なく
演奏会場に到着です。
お天気も良くて、よかった。
友人のお教室のピアノ発表会で、
ゲスト演奏をさせて頂きました。
自分の出番前に、歌の生徒さんの伴奏を1曲。
この方とも3年ぶりの共演です。
ソロでは4曲、演奏しました。
どれも有名どころです。
リハーサルを録音してチェックし、
ピアノの感触とリハでの自分の状態を
照らし合わせて、
本番で修正&調整を試みました。
ステージはこんな感じ↓
お花がたくさんで、素敵でした。
ソロの舞台は本当に久しぶりなので、
この時期に今回の機会は大変有り難かったです。
友人と記念撮影。
3年経っても、全然変わってな〜い!
また呼んで頂けると嬉しいです。
冬のコンサート、終わりました
大和市音楽家協会、2018冬のコンサート
声楽の皆様との共演をさせて頂きました。
今回は、オペラ「リゴレット」からの二重唱と
オペラ「ワリー」のアリア、
オペラ「ファウスト」から「宝石の歌」の3曲。
中でもとくに、リゴレットの二重唱は
エキサイティング&スリリング!
合わせ回数が少なかったのもありますが、
終盤の速いテンポの部分と、
オーケストラでは難ないけれど
ピアノでは(私には)厳しい同音連打の嵐!
連打は無理せず、別の方法にて置き換えました。。
合わせだけでなく、共演者の方との
合間のおしゃべりも楽しかったです。
7時間という長丁場のコンサート、
企画運営担当の役員の皆様、
出演とスタッフ兼任の会員の皆様には、
本当に感謝申し上げます。
来年は12/8に開催予定とのことです。
本当に素敵な演奏の数々、音響のよいホールで
質の高い音楽を大和市で聴けるとても素晴らしい機会、
多くの方にぜひお越し頂きたく思います。