ブログ

2025-02-23 23:58:00

2/23 やまとサロンコンサート 終了

2/23 やまとサロンコンサート第33回

フランシス・プーランクが愛したサロン音楽

  &

フルートで奏でる日本人作曲家の音楽

無事に終了いたしました。

P2230053~2.JPG

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました😊

 

個人的に手強かった曲もありましたが、何とかご披露できるまでに仕上がり、心地良く演奏できたと思います。

P2230019~3.JPG

終演後には、「心に染みました」「感動しました」などお声を頂き、とても嬉しかったです。

 

このくらいの娘がいてもおかしくない、お若いお二人(共演者)に囲まれまして、「私もこんな時があったなぁ〜」と染み染み感じながら😅、年長者として少しはサポート出来たのではないかな、と思います。😁

1740310341636~2.jpg

 

また機会がありましたら、お聴き頂けますと幸いです♫

2024-06-26 11:16:00

演奏会終了「五つの音色が織りなすハーモニー」(大和市)

 70席の会場、ほぼ満員のお客様にお越し頂き「五つの音色が織りなすハーモニー」無事に終えました。

24-06-26-11-27-39-154_deco.jpg

ご来場、誠にありがとうございました😊

終演後は、皆様から直接のご感想を沢山頂きました。

・オカリナと鍵盤ハーモニカの音色が素敵だった

・ソプラノ、オカリナ、ピアノの組み合わせが最高に美しかった!

 ・一人でピアノと鍵盤ハーモニカを演奏するテクニックがすごい!

 

などなど、、、

予想以上の反響を頂きました。

ありがとうございます。

 

1719155070605~2.jpg

 

今回のコンサートは、私達にとって新たな試みが多く、試行錯誤しながら形にしました。

 

正直なところ、音色の組み合わせや選曲に関して、お客様がどうお感じになるのか、私には全く見当がつかなくて、やってみないとわからない、一種の「賭け」な部分もあったのです。

 

特に、オカリナ&ケンハモの編成は初めての組み合わせだったので、

どんな曲が適しているか、

どう編曲すれば音色が生きるか、

などなど、考えながら練習の過程で微調整&修正を加え、完成させました。

 

不安な部分も少しありましたので、「楽しかった」と言って頂けて、本当に嬉しかったです。

 

さらにレパートリーを増やして、「またこのメンバーで何かできたらいいね」と話しています。

 

また機会がありましたら、ぜひ

「五つの音色」の組み合わせ、聴いてみてくださいね😉

 

そして、打ち上げも。

楽しすぎた!

時間が経つのも忘れてあっという間でした。

🍷🍻

24-06-24-13-45-35-185_deco.jpg

2024-02-20 14:29:00

2/18 コミセン音楽館 下草柳会館終わりました

mitene0151263d-cd20-4e01-8ac2-77d244b71efd~2.jpg

 

今年度も参加させて頂きました、大和市コミュニティセンターでのコンサート、

下草柳会館で演奏を終えました。

 

ご来場の皆様、誠にありがとうございました😊

 

世界のメロディを、サックス🎷、ユーフォニアム、ピアノ🎹の

3つの楽器で奏でました。

プログラムは大変ご好評をいただき、

お見送りの時には皆様からの「楽しかった」「素敵でした」

などの温かいお言葉を沢山頂戴しまして、

本当に嬉しく有り難かったです。

 

IMG20240218121729.jpg

IMG20240218121736.jpg

 会館の春らしい素敵な飾り付けに心踊りました❤️

 

P1130899.JPG

 最初の1曲目だけ、私は鍵盤ハーモニカで参加して

「フニクリフニクラ」を演奏しました。

 

P1130921.JPG

3人でのアンサンブルに、それぞれのソロなど、

最後は「みんなで歌おう」コーナーで『早春賦』を歌っていただき

全14曲の演奏となりました。

P1130916.JPG

ソロでは、幻想曲「さくらさくら」(平井康三郎)と

雨だれの前奏曲(ショパン)を弾きました。

 

この3つの楽器の組み合わせというのは、コミセン音楽館ならでは、です。

会館のご希望と、大和市音楽家協会の

会員のスケジュールでの組み合わせとなるので

私達も誰と組むことになるかは 決定までわかりません。

 

今回、ユーフォニアムの山戸宏之さんとは昨年に続いて2回目、

サックスの古澤美南海さんとは初共演でした。

 

山戸さんの確かなテクニックと温かな歌心、

古澤さんの瑞々しい伸びやかな音色と誠実な音楽性、

お二人とのアンサンブルは心地よく、幸せのひとときでした。

 

言ってみれば即席のトリオです。

楽譜はヴァイオリンやフルートやチェロなどのトリオ用のものをアレンジして、

音域や旋律の担当によってパート入れ替えたりします。

 

音を出しながら良い出来栄えになるように

3人でアイデアを出しながらまとめました。

 

結構良い感じにできたと思います!😆

 

いつもながら、一回だけでは勿体ないプログラムです。

 

再演の機会があればなぁ、と思いながら

この〈奇跡の一回〉が貴重だったりするんです。

 

ぜひコンサートに足をお運び頂き、

ライブ演奏、その日にしか生まれない音楽を

体験して頂けたらと思います。🤗

 

 

 

 

 

2024-01-18 07:56:00

第20回やまとサロンコンサート、終了しました

やまとサロンコンサートシリーズ

第20回「新春日本の名曲コンサート」

お陰さまで無事に終えることができました。

ご来場の皆様、ありがとうございました。

ソリストの牟田智子さんの選曲で、素晴しい日本の歌、名曲の数々をお届けいたしました。

 

「素敵な春に」「歌をください」は、特にお客様の印象に残ったようで、お聴き頂けて大変幸せでした。

1705491906053.jpg

また、私がソロで演奏させて頂きました、幻想曲「さくらさくら」もご好評頂けたようで、嬉しかったです。

1705491893803.jpg

本日の衣装は、母が自分の着物をリメイクしたドレスを譲り受けたものです。本日の「和の世界」にぴったりだなと思って、着用しました。

1705491937476.jpg

 

今回だけで終わるのはもったいプログラム、

また機会を作って、演奏をお届けしたいです。

 

終演後は、プチお疲れ様会。IMG_20240117_165820_029.jpg

2023-12-20 14:46:00

冬のコンサート2023、終了しました(大和市)

🎄冬のコンサート2023🎄

大和市音楽家協会30周年記念

12月16日(土)

やまと芸術文化ホール

メインホールにて

 

ご来場誠にありがとうございました。🙇

 

入会して10年になりました。

 

神奈川県大和市に転居し、地元でない土地で飛び込んだ音楽家協会。

 

記念コンサートにて、今回はたくさんの演目に出演させて頂きました。🤗

 

協会で素敵な演奏家の方々とご縁を頂き、

演奏の機会を頂き、今回もこうして無事に終えることができました。

 

ソロ、市民参加の合唱、トリオ、声楽アンサンブルの連弾伴奏、

練習やリハーサルも多くの時間をかけた集大成、となったかと思います。1702789257125.jpg

 P1130802.JPG

P1130817~3.JPG

P1130832.JPG

そして全ての演目が素晴らしく、お客様も大変喜んでおられたとのことで、本当に嬉しく思います。

そんなステージの一員になれて、本当に幸せ。

 

これも全て、協会の役員、会員、お客様、家族のお陰です。

 

当日は、午前中からステージリハーサルに始まり、練習室と控室とステージを行ったり来たり、

分刻みのスケジュールなので、体力というよりは脳🧠が疲労したのか、、

視力と集中力に支障をきたすギリギリで踏ん張っておりました。😅

 

自分の出番がすべて終わったあとは、控室のモニターをぼ〜〜っと眺めながら、余韻に浸っておりました。😁

(まだ出番のある方のいる中、すみません)

 

打ち上げも盛り上がって、打ち上がりましたぁ〜!

🍺😉

 

コンサートは一期一会、ぜひぜひ次回もお越しくださいね♬

1 2 3 4