Welcome to my Piano Room !

ご訪問ありがとうございます。
ピアニスト 田名網奈央子のホームページです。

♬英語でピアノ、はじめよう♬
【たなあみピアノ教室】新規生徒募集中です。

ブログ

2023-03-27 11:08:00

FMやまとに出演させていただきました

4/29(土)やまとサロンコンサートの告知を兼ねて、

FMやまと神奈川県大和市)さんにお邪魔させていただきました。

 

 

約10年前、大和市に転居する前に

地元のカモンFM(山口県下関市)さんで月1だったかな?

クラシック音楽のコーナーで出演させていただいていましたが、

それ以来の収録でした。

 

今回はコンサートの宣伝を兼ねて、

15分のトークと最後に過去の演奏録音を流して頂きました。

 

パーソナリティは諏訪斗茂子(すわともこ)さん。

IMG20230324155722.jpg

25年、とおっしゃっていたかな。

長くFMやまとに携わっておられる方でした。

 

収録前に少しお話や打ち合わせをさせて頂いて、

いよいよ本番です!

 

諏訪さんに導いていただきながら

楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

IMG20230324155810.jpg

 (収録の合間に。私ばかりライトが明るくてごめんなさい。。)

 

何を話したかはうっすらとしか記憶しておりません。。。

😓 

放送して大丈夫な内容だったのかな。。。?

(いや、まずいことはいってませんよっ)

 

聴いてる方に伝わるように話すというのは、

ほんとうに難しいですね。

 

終わってから、「こう言えばよかったかな」とか

「あれも言えばよかったのかも。」とか、、

放送を聴いたら「あちゃ~(*_*)」と思うかもしれませんが、

せっかくなので、放送日をお知らせさせて頂きます。

 

FMやまと(77.7MHz)

リラクシング クラシック/諏訪斗茂子

4/2(日)20:00~21:00

 (放送開始して初めの方です。(^^♪

インターネットラジオでもお聞きいただけます。

👇

FMやまと - JCBAインターネットサイマルラジオ|コミュニティエフエムのポータルサイト (jcbasimul.com)

2022-11-25 19:01:00

コンサートリハーサルが始まりました

今月は、これから出演する2つの本番に向けて

 

12/17「冬のコンサート2022」

グルックのフルート協奏曲ト長調、と

オペラ「フィガロの結婚」の抜粋で3曲、

 

1/21の「コミセン音楽館」

金管楽器とのコンサートで

8曲くらいかな、

 

これらの練習が始まりました。

 

オペラの練習風景👇

 IMG20221116191410.jpg

 

1月の方はプログラムを決めるために

候補曲を音出し(実際に合わせて演奏)して、

選曲し、曲の順番を本決めしました。

本格的な練習は1月に入ってからです。

 

共演は今回初めてとなるお二方と👇

IMG20221124130308.jpg

 

いずれも、大和市音楽家協会の会員の皆様との

コンサートになります。

 

いろいろな楽器と様々な時代の作品を学ばせてもらい、

刺激的な冬となっております。🤩

 

 

2022-08-05 13:29:16

ケンハモ、初ステージ!

7月最後の土曜日、

「大人のケンハモクラス」のメンバーで

発表会に出演させて頂きました。

 

 

4月から始まって、7月からは中級クラスになりました。

 

ご一緒している、

「英語でピアノ」でお世話になっている

渋谷かおり先生の発表会です。

 

 

 

今回はライブハウスでの開催。

 

ピアノの生徒さんたちも

ジャスやポピュラー、即興の演奏もあり、

それを生のドラム&ベースがサポートしてくれました。

 

通常はオンラインでレッスンを受けているので、

アンサンブル練習はなかなか

タイミングが合わずでしたが、

この日初めて皆さんと対面し、

リハーサルでは1発で揃う!という

息ぴったりの演奏♬

 

やっぱり〈生〉は違いますね~~😊

 

本番はと~っても気持ちよくって

ほんとに楽しかったです!

 

ピアノは緊張するけど、

ケンハモは全然しな~い。(笑)

 

なにも背負うものがない?!というのか、

初心者だし、ミスったってかまわないし。

 

いい意味で開き直りです。

 

とにかく、貴重な体験をさせていただきました!

 

 

演奏動画が公開になったので、

良かったら見てみてくださいね。

👇

 

 

 

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-08-02 15:15:00

富士市へレッスンを受けに行きました

7月半ばのことになりますが、

富士市へ恩師のレッスンを受けに行ってまいりました。

 

なぜ富士市かといいますと、、、。

 

大学時代の同門の先輩のお宅で、

先生のレッスンを定期で行っているとのことで

今回初めて、お邪魔することにしました。

 

いつもは練馬区まで電車で行っていますが、

富士市へも高速を使えば時間的にたいして変わらない、

ともすると富士市の方が短時間だったりするのです。

 

先輩のお宅にも行ってみたかったし。

 

行きはスムーズで時間通りに到着、

余裕をもってお宅へお伺いできました。

 

グランドピアノが2台ある、広いレッスン室。

 

先輩のレッスンが始まっていました。

 

今回は受講者4人はで、

私は2番目でした。

 

ショパンの幻想曲作品49を見ていただきました。

 

 

最初の2ページを弾いたところで止められ、

みっちり2時間、(ほんとうは1時間ずつくらいのところ)

要所要所を細かく、手取り足取りといいましょうか。。。

 

学生時代から30年近くたっても、

ずっと変わらず、同じことを言われております。

(;´д`)トホホ

 

音符が語っている事、表現していることをもっと感じ取って、

四角四面ではなく柔軟に、

そして想像を膨らませて「幻想」の世界に没頭しなくては

聴いている人には何も伝わらない。。。

 

自分の演奏はとても浅く、平坦で退屈だーーー( ノД`)

 

 

最近はレッスンを録画しております。

帰って何度も見返します。

 

 

はぁ~~終わった~~\(^_^)/

 

ということで、地元の美味しい😋お店を教えてもらい

その日はお寿司屋さんで自分にご褒美。

 

沼津港 魚がし鮨 にて

 

家族と1泊で行きましたので、

翌日は世界遺産や天然記念物など有名どころを観光して

富士の自然と夏の涼を満喫してまいりました。

 

白糸の滝

 

一瞬の晴れ間から、富士山

 

鳴沢氷穴

 

忍野八海

 

 

JUGEMテーマ:ピアノ

2022-05-14 11:04:00

雨の土曜日 折り紙

雨の土曜日となりました☔

 

今日は、インスタグラムを見て

作ってみたかった折り紙を

娘と一緒にやってみました。

 

まずは🦋蝶々

 

 

これは、4歳の娘も簡単にできました。

小さ目のほうが可愛らしいかな。

 

次は☔傘
 

 

これは、画像の上の方にあるパーツを

7つ作って差し込んでいきます。

差し込み作業は私がしました。

 

紹介動画では、柄の部分はモールで

作ってあって、吊り下げられます。

無かったので、爪楊枝で代用。

 

大きさや色を変えて

無限に楽しめますね。

 

最後は私がハマって

黙々と作成するパターンです。😁

 

和柄も欲しくなったので、

買いに行こ!

 

 

今週、レッスン室に置いておきますので、

欲しい生徒さんは持って帰ってね。

 

蝶々は一緒に作ってもいいかな😍

 

 

ピアノを弾くには〈目と手の協応〉

が大事です。

 

これを意識して、折り紙、シール貼り、

色塗り、ほかにも色々と

指先を使う遊び動作を

レッスンに取り入れています。

 

 

JUGEMテーマ:折り紙

 

 

1 2 3 4 5 6 7
2023.11.30 Thursday
» 定休日