ブログ

2021-01-07 09:22:00

2021初のプレゼント動画(生徒様用)

年始のプレゼント動画は、「明けましておめでとう」を英語で言ってみよう!です。

 

皆さんよくご存知、「Happy New Year」ですね。

 

年賀状で書いたり、街中でも文字は見かけますが、意外と口に出しては言わないかも?ですね。

 

 

こんな感じで、娘と一緒に撮りました。

 

こちらは生徒様限定なのですが、こういったちょっとした英語フレーズを取り上げた動画を見てみたい、

という方いらっしゃいましたら、ラインの公式アカウントをご登録して頂き、

メッセージから「動画配信してほしい」とリクエストをしてくださいね。動画をお送りさせて頂きます。

 

たなあみピアノ教室

ライン公式アカウント

https://lin.ee/yn2twBd

 

その他の動画は、SNSやブログでご紹介していますので、どなたでもご覧になれます。

よかったらポチッと開いてみてくださいね♪

 

先週は全国的に寒波による悪天候で、こちらも強風が吹き荒れました。

帰宅すると、「あれ?看板がない。。なぜ、、?!」

 

ピアノ教室のピンクの看板がないのです!!

↓これです

 

周りを見渡すと、「あっ!」

 

ありました。

 

無残にも砂利道に。。。😭

うっかりしまうのを忘れてしまい、強風で吹っ飛び、金具が壊れてチェーンも外れ、

縁も傷ついていて、悲しい結果に。

 

それでも、車に踏まれることもなく、向かいの川に落ちることもなく、幸いでした。

金具を修理してまた復活しました!

 

次は必ず気をつけま〜す。

2020-12-14 18:16:23

レッスンの補足や復習に動画活用


フォローアップ動画、というのでしょうか。

レッスンの中で、来週まで放置しておきたくない課題や、あとちょっとで弾けそう!といったところを復習&練習できるように、短い動画を作って生徒さんにお届けしています。


これは毎回ではなくて、お休みが入って2週間空いた時や、必要かなと感じたときに作っています。


親御さんの携帯に送ることになるので、時間がなくて見られない時もあると思いますが、レッスン前に1回でも見て頂けたら、嬉しいなと思います。


動画撮影、編集、投稿、送信、これらのことが簡単にできるようになって、ほんとうに便利ですね。

2020-11-05 14:24:15

導入期のテキスト(2)

新しくスタートした「たなあみピアノ教室」では、

幼児から小学生を対象に、英語を取り入れたレッスンをはじめました。

ピアノレッスンを通して楽しく英語に親しんでいける内容になっています。

 

使用するテキストとして、いくつかご紹介したいと思います。

 

まずは、英語レッスンの定番とも言える「ピアノアドべンチャー」「マイファーストピアノアドベンチャー」や、

バスティンの「オールインワン」などが良さそうかなと思います。最近は日本語版も出版されていますね。

アプリから音源も入手できて、活用できます。

 

それから、2020年に出版された新しいテキスト「ピアノボップ」

こちはら英語&日本語表記です。CDがついています。

 

「英語表記のものは見慣れてないし、不安だな」という生徒さんには、もちろん日本のテキストでも大丈夫です。

声がけや単語を英語にしたり、英語の歌を歌ったりして、+英語レッスンもできます。

 

ブログの「導入期のテキスト(1)」でも触れましたが、「ピアノランド」の曲が英訳されたものも発売されたようですので、日本語テキストを使いながら英語で歌うこともできますね。

 

これからクリスマスシーズンですし、「ジングルベル」「クリスマスおめでとう」「きよしこの夜」など、英語で歌ってみたいな〜と思ってます。

2020-11-02 22:25:00

導入期のテキスト(1)

ピアノの初めて体験、ワクワクを感じますね。

 

「どんなことをするのかな〜。。」

期待もたくさん、ちょっと不安を感じる生徒さんもいるのではないでしょうか。

 

かわいいテキストだったり、かっこいい曲だったりすると、

一気に気持ちも上がりますよね!

 

指導を始めた当初、た〜くさんあるテキストから私が導入として主に使用していたのは、

オルガンピアノの本ピアノランドバーナムテクニックなどでした。

あとはヤマハのピアノスタディも、ヤマハの個人講師でしたので使っていました。

「オルガン・ピアノの本1」と「ピアノランド1」どちらも赤いですね。

 

 

これらがオススメ、と言うことではなく、個人的に使いやすかったという理由です。

CDやミュージックデータがあるので、生徒さんは自宅でCDを聞いて練習できますし、

レッスンではミュージックデータでアンサンブルが出来ます。シンプルな曲でも豪華になったり、

意表をついた和声やリズムが聞けて、面白いアレンジになるのも楽しいところです。

バーナムピアノテクニックのミュージックデータです。古いタイプなのでFDです。

 

「ピアノランド」は最近ミュージックデータが販売されたようですね。

「お〜、やった!」と心の声をあげました。

音源もとっても素敵なサウンドでした。

早く使いたいです。

そして、なんと、英訳が収録されたDVDもあるとのこと!

You Tubeで見るとこれまたとっても楽しそう♪

日本語&英語版テキスト、英語版の歌CDなんかあると、いいのにな〜。

と個人的希望です。

 

幼児の指導には時間が開きましたので、教材研究と情報アップデートをしているところです。

 

素敵なテキストを使って、一緒に楽しみましょう〜♪

2020-10-15 14:40:00

ピアノ教室ご入会特典プレゼント

10月より開校しました、ピアノ教室の

ご入会特典をご用意しました。

 

初回レッスン料金から1,000円オフになるクーポンです。

 

LINEアカウント、フェイスブックページをご登録の方、エキテン、Google、

その他のサイト、そしてもちろん、このブログをご覧になった方、皆様にご利用頂けます。

ご入会後初回のお支払い時に画面をご提示、または「〇〇見ました」とおっしゃって頂ければOKです。

 

ご入会は、無料体験レッスンのあと、ゆっくり考えて頂いてからで構いません。

 

まずは、お気軽にご相談&無料体験レッスンをお申し込みください。

 

 

余談ですが、、、。

 

今朝のNHK朝ドラ「エール」、開始2分で涙腺崩壊。

:゚(;´∩`;)゚:。

 

昨日も号泣。。

(ご覧になってない方、すみません)

 

日本を代表する作曲家が主人公となっているので、今期の朝ドラもしっかり視聴しています。

 

純粋に音楽を愛し、音楽の力を信じて行動する主人公ですが、今週は時代の波に翻弄され、

辛く苦しい時が描かれていてこちらも胸が苦しくなりました。

 

明日からのストーリー展開を楽しみにして、見ていきたいと思います。