ブログ
ソルフェージュ&リトミック テキスト
3月も終わりに近づきました。桜も満開です。🌸
先日、またまた素敵なテキストにめぐり逢いました。
「おとのゆうえんち」という、ワクワクするようなタイトルですよね。
内容もほんとに楽しい!
日本語版と英語版があります。
英語版は日本語表記もあるので、英語にも触れながらできるし、生徒さんお一人でも取り組めますよ。
今日と次回の2回に渡って、活用セミナーを受講します。レッスンに役立てたいと思います。

教室 春の飾り付け
ウオールステッカーやペーパーガーランドで春の飾り付け。
桜とこどもの日です。
🌸🎏





紙鍵盤を作りました

楽器をまだお持ちでない生徒さんに、紙鍵盤を作りました。
始めて2ヶ月位は経ちましたかね〜、使用テキストでは、まだその場で弾ける課題なのですが、
そろそろドレミの位置や、音符を読んで弾く曲が出てき始めました。
鍵盤の位置や幅をお家でも学べて、指を動かせたらな〜、と思っていたところ、
SNSでたまたま見つけて、おぉっ、これはいい!
ってことで、ポチッと。
ファイル(有料)をダウンロードしました。
しっかり88鍵あって、ほぼ実寸大です。
楽器購入の際にも、サイズの参考になりそうですね。
(横幅がちょっと長くなりました)
汚れても破れても再作成てきますし、シールや色塗りしてもOK。

コンパクトにたためるのもGOODです。
実際のピアノと比較してみると↓

こんな感じ。
撮影角度が微妙ですが、とてもピアノっぽいなと思います。
手書きでもできるし、パソコンで自作もできるだろうけど、
手間暇を考えて、私はこちらを利用させて頂きました♪
購入先はこちら↓
100円楽譜サイト【リズムピアノ】
わくわく工作
https://rizumupiano.com/?mode=cate&cbid=2444680&csid=0&sort=n
レッスンアイテム 指番号リング

届きました!指番号リング。
フリマアプリでたまたま見つけました。
UVレジンで手作りのもので、ピアノアドベンチャー(テキスト)内のイラストとリンクした色になってます。
ケースは自作でいい感じに出来ました。(^^)
早速今日のレッスンで使ってみます。
楽しみ〜♪
私が着けると第二関節まで入ります。

小学生くらいの生徒さんなら、着けたまま弾けるみたいです。
「指輪をしたいから弾く〜!」っていう効果も密かに狙ってます。。
レッスンアイテム ケンケンパリング
「けんけんぱリング」(フラットフープとフラットマーカー)
を使って楽しく体を動かそう!
スポーツトレーニングにも、遊びにも使えるものなのですが、
リトミックにも活用できるんです。
部屋が狭いので沢山は動けませんが、数字は指番号にして、
曲に合わせて飛んだり、音階の順番として使ってみました。

特に、左手の指番号が右手と混同しやすいんですよね。
小指が5番だけど、1番と思っちゃったり、ね。
例えば、ド〜ドを1〜8にして、オクターブは8個音があるとか、○○調は何番目がなんの音、
というふうに感じることもできそうですね。

リトミック大好きな女の子、
楽しく学んで(遊んで?)くれました〜♪

