ブログ
6ヶ月の面談
6ヶ月毎に保護者の方と
面談を行っています。
今日は、昨年8月からのHちゃんと、
12ヶ月でできなかった、
お姉ちゃんのAちゃんの2人分の
面談をお母様と致しました。
レッスン報告やレッスンの様子の動画などは、
日頃からLINEでやり取りしています。
面談では、6ヶ月間に学んだ曲や、
音楽理論の段階、ソルフェージュやリトミックの
内容などを書面にして、それを見ながら
少し詳しくお話させて頂きます。
書面にすると、「こんなに盛りだくさんやったんだな〜」とか
「出来なかった課題が翌月にできているな」
という進歩の段階が見て取れ、
私としても改めて確認することもあり、
次の期間の目標設定にもなっています。
Aちゃんには、レッスン時間の延長と
グレード受験をお勧めしました。
お母様からは日頃の様子を、
こちらはレッスンでの様子をお伝えすると、
家と教室でのお子さんの違いに驚いたり喜んだりと、
話も弾みました。
ピアノの上達と共に、お子さんの成長を
共に見守っていきたいと思います。
オンライン発表会に参加しました
「英語でピアノ」主催の
のオンラインコンサートに
参加させて頂きました。
たくさんの生徒さんたちに混じって、
ほんとの発表会みたい。
待ち時間も、みんなの演奏を聞くのも、
良い経験になりました。
わたしの教室から参加した生徒は、
発表会初体験。
名前と曲目を自分で英語で紹介して、
2曲演奏しました。
参加を決めたのは2週間ほど前ですが、
その時弾いている曲を選んで、
midi音源とアンサンブルする形で
発表しました。
私も、「主よ人の望みの喜びよ」
を演奏しました。
みんなの発表のあとは、
チャイコフスキーのストーリータイム。
Zoomなので、ミュートにしておけば、
こちらでちょこちょこっと説明したり
会話をしても聞こえないので、
そういう点は便利ですね。
(ほんとは私語はいけないけどね)
今回私の生徒は、レッスン室から参加しましたが、
生徒のご家族はご自宅からの観覧で
楽しんで頂きました。
「英語でピアノ」の渋谷かおり先生、
お誘い頂きありがとうございました♪
また機会がありましたら、参加させて頂きたいと思います。
ハロウィンコンサート 動画公開します
皆さまこんにちは。
めっきり寒くなりましたね。❄️
クリスマスシーズンですが、
10月に録画しました
「ハロウィンコンサート🎃」
動画を一般公開用に編集致しましたので、
皆様にご覧頂きたく投稿します。
本編でのニコニコ笑顔や真剣なお顔、
コスチュームのフォトギャラリーなど
お見せできず残念ですが、
演奏と共にお気に入りのコスチュームなども
ぜひお楽しみください。
「1ヶ月deチャレンジ ハロウィンコンサート🎃2021」
https://youtu.be/fvLiOdMkWQg
【土曜日レッスンのお知らせ】
台風接近🌀で始まりました10月、
金曜日の生徒さんにはレッスン変更となり、
申し訳ありませんでした。
日時調整、ありがとうございます。
さて、今回は以前よりご要望がありました土曜日レッスンを、
午前中のみですが2枠、
①10時30分〜
②11時15分〜
11月より設けることにいたしました。
土曜日なら来れる!という方、
いらっしゃいましたら、まずはご相談、お問い合わせください。
申し訳ないことに、今のところ2枠しかありませんので、
何卒ご了承くださいませ。
また、「英語でプレ・ピアノコース」の
特典は10月末まで、となっております。
こちらも、併せてぜひこの機会にご利用くださいね♪
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
【英語でプレ・ピアノコース
新設のお知らせ】
コース内容、特典については、こちらをご覧ください。
👇
Piano Bop テキストのオンラインビデオコース
現在使用している〈Piano Bop〉テキストに
オンラインビデオコースという教材が加わり、
レッスンに導入してみました。
内容は・・・
- レッスン動画(日本語&英語)
- プレイ・アロング・ビデオ
- レッスンのアドバイス
- 連弾ビデオ
- テキストのPDFファイル
テキストを制作したジェイコブ・コーラー先生
ご本人がご出演、演奏されています。
詳しくはこちら↓
https://jacobspianoclub.podia.com/
さっそくどんなものか、
娘(4歳)と一緒に見てみました。
その様子は↓こちらの動画でご覧いただけます。
ジェイコブ先生のレッスンを受けているかのような感覚。
そして、ネイティブスピーカーの発音で歌詞を練習できたり
レッスン動画の英語版は、講師の英語勉強にもなりますね!
CDやMP3音源で聞いていた伴奏は、
アニメーション付きで見てても楽しい。
動画やPDF楽譜を共有しながらの
オンラインレッスンにも最適です。
昨今は教材の進化も目覚ましく、
便利なアプリケーションや音源、動画など
さまざまです。
少しずつですが対応していきたいと思います。