ブログ

2022-07-10 16:44:00

1年の成長に驚きと感激!

 

先日、「英語でプレ・ピアノコース」を終えた

Hちゃんのお話です。

 

前回の記事もどうぞ⇩

ブログ 2022年7月8日

「英語でプレ・ピアノコース」修了証

 

 

1年のコース最終日のレッスンは、

テキストの中の好きな曲を弾こう!

ということで、Hちゃんに選んでもらいました。

 

気に入っている曲はいくつか知っていたのですが、

「これも好きだったんだ~」とか、

レッスンでは少ししかしなかった曲でも

おうちで弾いていてくれたものもあって、

Hちゃんが楽しんでくれていたのを感じて

嬉しくなりました

 

選曲した中に「Tick Tock」という

時計🕒の音をモチーフにして

右手のC Major5指スケールで弾く曲がありました。

 

ここからが成長を感じた出来事!

 

8小節の曲なのですが、短いので

「終わったら続けて即興してみよう」

と言ってみたところ、

 

「うん」とお返事。

 

 

え?「うん」って言った?! よね。

 

おっとりしていてシャイなHちゃんから

臆することなく自信を持ったお返事が返ってきたので

ちょっと驚きました。

 

でも、しっかり5指を使って「Tick Tock」

を弾いているHちゃんの様子から、

私も思わずそう提案したのだと思います。

 

そして、私の伴奏で曲に続いて即興に入ってみると、

テンポに乗って、四分音符♩のリズムで

迷ったり止まったりせずに

次々と弾いているではありませんか!!

 

そして、終わるときも

こちらの「もうすぐ終わるよ~」という

テンポの変化を感じ取って、

しっかり「ド」(主音)で終わりました♪

 

「最後はドで終わってね」とか

何もいってないのに~!!

 

 

今考えてみると

即興はこれまでテキストに出てきた中で、

 

2つか3つの音(ド・レ・ミ)を

2分音符(2拍や)全音符(4拍)

でゆっくり弾く

 

「〇〇のような音をだしてみよう」

と音符やリズムの縛りなしで表現する

 

といった感じだったので、

 

何気ない即興という提案に躊躇なく応じて

しっかり自分の中から音にして表現できた

ということを感じました。

 

この1年、Hちゃんのペースでコツコツと進めてきました。

 

進み具合について、

誰かと比べて早い、遅いということは

簡単に言えるけれど、

 

早ければいい、遅いのが悪い、

ということはありません。

 

今回のレッスンで、Hちゃんの理解度、到達度がわかり、

いろいろと気づかされることもありました。

 

1年間通ってくれてありがとう。

 

これからもピアノを楽しんでほしいと思います。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室

2022-07-08 12:01:00

英語でプレ・ピアノコースの修了証

 

今月、1年間の「英語でプレ・ピアノコース」を修了する

小1のお姫ちゃんに。

 

こんな感じの修了証を作りました。

(中央の♫の部分にお名前を入れます)

 

喜んでもらえると嬉しいな♫

 

よくがんばりましたね♪

 

これからもピアノ🎹楽しんでね。

 

 

「英語でプレ・ピアノコース」

6か月、または12か月で修了です。

 

このコースでは、ピアノを弾くのに必要な

基礎の基礎を身に付けます。

それは、音感リズム感読譜力、などです。

 

ご入会は3歳半から受け付けています。

低年齢のお子さまは、ずっと座ってピアノを弾くのは

まだ難しいですし、鍵盤を弾くのも大変なことです。

 

ですので、まずはピアノとお友達になるところから。

そして、音楽に合わせて歌ったり体を動かしたりして、

全身で音を感じましょう。

 

5,6歳のお子さまは、手指もだいぶしっかりしていますので、

最初から鍵盤(弾くこと)を使いながら進めます。

 

数字や文字もわかってくる時期なので、

読み書きを取り入れ、目と耳と手をよく使って、

頭と手を連動させていきますよ~。

 

一番大切なのは「耳👂」を育てることです。

 

敏感な耳、繊細な耳、正確な耳。

 

レッスンは30分という短い時間ですが、

毎週の積み重ねでで半年後、1年後はグンと変わりますよ!

 

 

学習者コースでは引き続き基礎を大切にしながら、

ピアノの奏法、音楽理論、英語にもアプローチしていきます。

 

 

ご相談、お問合せ、体験レッスンお申込みは

お気軽にメッセージくださいね。

 

たなあみピアノ教室

LINE公式アカウント

 

たなあみピアノ教室公式LINEアカウント

 

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室

2022-07-06 10:49:00

7月からのレッスン空き状況

梅雨が明けたと思ったら

信じられないくらいの暑さとなり

 

出てくる言葉は

 

「あ、あつい。。。🥵」

 

しかありませんでした。

 

皆さん、暑い中レッスンに通ってくださってありがとうございます。

 

 

さて、7月から火曜日と木曜日に空きがでましたので、

若干名の募集をいたします。

 

 

15:00~18:00、園児、学生さんの通いやすい時間帯と思います。

いまなら、ご希望の時間でお取りできると思います。

もちろん、大人の方も大歓迎です。

 

ほかの曜日や時間も、どうぞご相談ください。

 

お問い合わせはホームページから

https://705pianoroom.com

 

または公式LINEアカウントからお願いいたします。

 

たなあみピアノ教室

たなあみピアノ教室公式LINEアカウント

 

 

体調が悪いときはどうぞ無理をせず、休息してくださいね。

 

お部屋を涼しくして、待っています♫

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室

2022-07-06 10:49:00

7月からのレッスン空き状況

梅雨が明けたと思ったら

信じられないくらいの暑さとなり

 

出てくる言葉は

 

「あ、あつい。。。🥵」

 

しかありませんでした。

 

皆さん、暑い中レッスンに通ってくださってありがとうございます。

 

 

さて、7月から火曜日と木曜日に空きがでましたので、

若干名の募集をいたします。

 

 

15:00~18:00、園児、学生さんの通いやすい時間帯と思います。

いまなら、ご希望の時間でお取りできると思います。

もちろん、大人の方も大歓迎です。

 

ほかの曜日や時間も、どうぞご相談ください。

 

お問い合わせはホームページから

https://705pianoroom.com

 

または公式LINEアカウントからお願いいたします。

 

たなあみピアノ教室

たなあみピアノ教室公式LINEアカウント

 

 

体調が悪いときはどうぞ無理をせず、休息してくださいね。

 

お部屋を涼しくして、待っています♫

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室

2022-06-27 10:35:00

レッスン:折り紙で紫陽花を切り貼り(ワークブックから)

この時期にぴったりのワークシート

 

「おとのゆうえんち」より「あじさい」のページです。

切り貼りを取り入れた内容です。

 

毎回、どんなお花ができるのか楽しみなこのページ。

私も大好きです。

 

今月からレッスンスタートした

3歳半のお姫ちゃん。

 

 

 

あらかじめ細長く切っておいた色紙を用意しておきます。

そこから好きな色を選んでもらって、

自分ではさみで切って、のりで貼ります。

 

30分のレッスン内では完成しないので、数回に分けたり

おうちで続きをしてもらったりします。

 

お歌は「かたつむり」🐌🐌 を歌いました。

 

 

「で~んでんむしむし か~たつむり  ポンッ👏」

 

「お~まえのあ~たまは ど~こにある ポンッ👏」

 

 

という具合に、休符のところで手をたたいたり、

向かい合ってタッチしたりして、

休符を感じることと、手拍子の動作を入れて楽しく歌いましたよ。

 

ママと一緒に「ポンッ👏」としてもらって、

とても楽しそうに歌ってくれました~✨

 

来年は英語で歌ってみようね!

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:折り紙

JUGEMテーマ:ピアノ教室/音楽教室